【デマ】海苔を消化できるのは日本人だけ!←これウソです

おにぎりに欠かせない海苔、味噌汁に欠かせないワカメなど、海藻類は日本人の和食に必須の食材でもあります。
しかし、ネット上では「海苔(海藻)を消化できるのは日本人だけ」という根拠不明の噂話が色んな所で囁かれています。
でも実はそれ…デマなんです!!!

今回はそんなネットでまことしやかに囁かれている噂について、元ネタとなった論文と合わせて紹介していきます。

【参考記事】
Transfer of carbohydrate-active enzymes from marine bacteria to Japanese gut microbiota | Nature
https://www.nature.com/articles/nature08937
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000021194.html

★へんないきものチャンネル公式Twitter★

☆公式Tiktok☆

@youko_rou

【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
https://suzuri.jp/hench

【🦊本が出ました🦝】
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍

Amazonやネット書店で購入できます!
(中身も試し読み出来ます)

▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
https://amzn.to/36AIavy
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
https://amzn.to/3maxyv6

【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
あの有名なネタ系もたくさん…??
▶https://store.line.me/stickershop/author/1619712

【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集

▶獣害事件・人間VS生き物

▶動物の感動話・歴史に残る生き物

▶いきもの解説

▶生き物ランキング

▶いきもの生息地

▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】

【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
https://www.youtube.com/channel/UC6SEj6I-vKEL9tL5aAHHyZg/join

#へんないきものチャンネル #海苔 #外国人

きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様

※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

45件のコメント

  1. 集団A80億と集団Bが違うことを80%で確認するのはこんなかんじ。もうサンプリング数が絶望的に足りない。むろん水準を高くして集団Bのなかにマーカーを持っていない確率入れると爆発的に必要サンプル数は増えますが、世界人口と日本人ってやるとAIがレイシズム的って拒否しやがるのでとりあえずこんなかんぢ。もうこの条件でもサンプル数がまるで足りない。

    集団 A が 80 億人、集団 B が 1 億人の 2 つの類似した集団があるとします。集団 B が集団 A とは異なる特徴を持っているかどうかを 80% の精度で確認するには、それぞれどのくらいのサンプル サイズが必要でしょうか。
    集団間の差を検出するための最小標本サイズは、有意水準 (α)、検出力 (1 – β)、および集団間の差の大きさ (効果量) の 3 つの要因に依存します。今回は、有意水準を 0.2 (80% の信頼区間)とし、検出力を 0.8 (80% の確率で集団間の差を検出) と仮定します。効果量としては、集団間の比率の差が少なくとも 1% であることを検出したいと仮定します。
    これらの仮定に基づいて、必要なサンプル サイズを計算すると次のようになります。
    | 集団 | 標本サイズ |
    |—|—|
    | A | 4,106 |
    | B | 198 |
    集団 A は非常に大きいため、有限母体補正を適用する必要はありません。一方、集団 B は比較的小さいので、有限母体補正を適用してサンプル サイズを調整しています。
    この結果をもとに、集団 A からは 4,106 人、集団 B からは 198 人をサンプルとして抽出し、互いの特徴を比較すれば、集団 B が集団 A とは異なる特徴を持っているかどうかを 80% の精度で確認することができるでしょう。

  2. サンプル数が少ないから論文の信憑性が低い、というのはその通りだと思います。
    しかし、消化できない=消化不良でお腹を壊す、ではないと思いますので、腹痛を起こさないから消化できます、という事にもならないと思うんですよね。だから「デマだ!」と断言する根拠にもにならないようにも感じます。
    ですので、別の論文で同じような話が出てくるまでは話半分で聞いておく方が良さそうですね。

  3. サンプルが非常に少ないのに調査ではこうなりましたってのはマスコミでも良く見る
    わざと誤認させる手法ですよね…情報が気軽に入ってくる時代ですけどそれだけに
    大元をちゃんと調べるのにも気をつけたいところです。
    ところでデマではないですが、海藻ではヒトエグサが別名のあおさのりで
    売られているのが多くてヒトエグサがあおさと混同されてますよね。
    青のりとあおさも混同されることもあるし、身近なものでも結構知られてない話が
    あるのは面白いですね。

  4. 最近回転寿司でとろ軍艦から海苔を外したような寿司を見るようになって、「外国人客に対して海藻の消化のアレで配慮してるのかな?」と思ってたけど、違ったのか。
    黒が不吉か…別の意味で外国人配慮だったのかもしれん

  5. 気になってオリジナル論文まで追いかけてみてツッコミ入れた記憶… 色については真っ青な人工着色料のケーキに食欲が湧く人たちの方が信じられんかった…

  6. コレなんか眉唾かなぁと思ってソースのフランスの論文の要約を調べて、やはり情報商材向けの作り話だったと納得

    でも誰かがこの話を披露してる場面で指摘すると、面倒くさい人扱いされるので黙っておきましょう

    この手のデマ、他にもたくさんありますね

  7. イギリスの一部地域では海苔をコンソメで煮たものをパンに塗って食べるとか
    そんな話を聞いてパンにバターと海苔の佃煮を縫って食べたら美味しかったです

  8. 海苔を消化できないはあんま聞かないなあ
    昆布・ひじきならまだ聞くけど(ヨウ素が多すぎるが東アジアなどの海藻をよく食べる民族は多少ヨウ素耐性があるとかどうとか)

  9. 純血の日本人ですが、最近の日本人あげの風潮にはうんざりしていたのでこういう動画はありがたい。

  10. 『生のりが分解できない』って聞いてた
    動画でもあったけど、ふつうの海苔は海外でも使われてるしおにぎりもバチクソ流行ってるし

  11. 乳糖云々の問題もそうだけど、人種で変わる特性ってハーフやクオーターにはどう影響するんだろうか…何を受け継ぐかランダムガチャみたいになるのかな

  12. 知ってた。
    この手の話をドヤ顔で動画にしてる奴には恥ずかしいから止めろと何回も指摘してきてる。
    一度言葉にしてしまったものは本人が否定しても止まらないというのは本当に恐ろしいものだな。

  13. ハーフワイ、嘘だと怪しんでここに辿り着いた

    理系でなくてもそのサンプル数が有効でないのは分かる

    ちなみにアメリカ人は知らないが西ヨーロッパでは海藻食べます
    ケルプなんて日本人には無縁な食べ物もある

  14. アメリカ人が黒色の食べ物苦手っていうのも眉唾に思えますね。
    ゼリービーンズやチョコケーキはわざわざまっ黒にするのもありますし。

  15. 昔トリビアの泉(だったか?)で統計学の先生に「それなら◯人に聞けばいいですよ」みたいなこと言ってもらってから街頭調査に出かけるVTR流してたけど、何人って言ってたかなあ……😅

  16. 私の勘違いだったら誠に申し訳ありませんが、投稿主さんは消化酵素と腸内細菌を区別出来ていないかもしれません。
    酵素というものは主に肝臓などで人体の働きによって作られるアミノ酸の塊で、物質の分解や化合などの人体の維持に必要な化学反応の触媒を担うだけのモノです。消化酵素は食べ物を消化(分解)する化学反応に特化した触媒です。
    一方、細菌というものはもともとは自然界に存在する生き物であり、腸内細菌はそれらが動物の腸内に住み着いたものです。彼らは腸内で動物の食物残渣を分解して自分たちが生きるのに必要な栄養を取り出した後にいらなくなったものを再び腸内に排出しているだけです。その排出されたものが腸の持ち主である動物に必要な栄養だったり、便として排泄しやすい形だったりします。

  17. 父は海外で外人さんに和食も提供するしごとしてたが90年代以前は海苔を紙だと思ってる人が多かったようですよ

  18. 海苔に限らず植物の食物繊維って消化できずに排出しているから食べても問題ないのだが。

  19. 拡散されていくうちに内容もかなり変化したものもあるようです
    私が聞いたのは海苔じゃなくてワカメだったw

  20. この、生の海藻と火を通した海藻の違いを明確にしてくれるのは有り難い。
    焼き海苔でさえ消化できないみたいなデマにはうんざりしてた

  21. 中途半端な調査結果を世間に流さないで欲しいねぇ…
    興味がなくてもXとかに流れてきちゃうから見ない訳にもいかないしw
    ちゃんと海外ニキネキの意見を聞いてあげようね。

  22. 西洋の人達だって、昔々は、
    今の日本人と同じように、
    乳糖不耐症、牛乳、苦手な人が
    多かったんじゃなかったっけ?
     
    長い年月をかけて、
    先祖から子孫に代々、
    牛乳や乳製品を食べつづけて、
    今では乳製品を食べれる体になったのだと、
    昔、何かで見たような。
    テレビだったかな〜?

    牛乳を飲めば乙ぱいが大きくなるという
    都市伝説を信じて!
    チーズを食べたらやせるという
    都市伝説を信じて!
    牛乳を飲んだら身長がのびるという
    都市伝説を信じて!
    私は、
    ときどき牛乳とチーズを食べるのだ!
    (`・ω・´)✨

  23. そもそも生海苔って食べる機会ないよね。酢の物くらい?味噌汁に入れると火が通る訳だし。後は何かあったっけかな?

  24. デマって色々ありますね、一時期「炊きたての熱々ご飯に納豆かけたら納豆の効果が無くなる」ってデマが広まったし

  25. 歯、大臼歯なんかも民族や食生活によって生える数が違うよ。
    虫の音を脳で解釈する領域が異なる性質とかは、エビデンスがあった様な。

  26. 数ヶ月食べてたら、菌が出来るから、
    問題ないって聞いてた。
    実は、塩分量も、これと似た研究で、
    正確な数値は分かってないらしい。

  27. 日本大好き()な連中が良く言うやつ
    「日本語は難しい」と言われると大喜びする層
    過去のご自分の動画を訂正する形にしてるのは素晴らしいですね
    あ、今度ブルーベリー…というかアントシアニンが目に良いという通説について肯定する有意な臨床結果がないという話だった一方、2016年の研究で(23人だけど)プラセボより有効性を認められたという話も題材にしてはいかがでしょう?
    実際にロドプシンの再合成を助けるのか、目を保護するのか、それで「目が良くなる」のか、なるのなら言われている様に24時間なのか、二転三転する話の「現状」はどうなのか
    発端となったパイロットが常食していたのが実はブルーベリージャムではなくキャロットペーストであった事も併せて是非

  28. そもそもこれって「腸内細菌が海苔を消化できる」って話であって、人間が消化できるか否かの話ではないんですよね。そりゅあ腸内細菌は消化吸収に貢献してるけど、腸内細菌が無くても消化できる食材は数多いですし、腸内細菌が海苔を消化できるってのはつまり人間が消化吸収した余りを腸内細菌が使ってるだけかもしれませんからね。