「赤いスイートピー/松田聖子」をカバー 音大生が本気でJ-POPを演奏してみた! Seiko Matsuda – Red Sweet Pea ◆↓詳しくは概要欄へ↓◆

[音楽] ワン ツース春色の汽車に乗って海に連れていて よタバコの匂いのシャツに 外よりう からなぜ知り合った日から半年すぎても あなたってでも握ら ない willあなたについてきたい willちょっぴり気が弱いけど素敵 な人 心のきしめに咲いた赤いスイートピー [音楽] 4月の雨に振られて駅のベンチで 2人にひ影もなくて不に気まずく なるなぜあなたが時をちっと見る旅泣き そうな気分になるの フユ翼の生えた仏で WILLあなたと同じ 青春走っ て行きたい の線の脇のつ 赤いスイート [音楽] [拍手] [音楽] ピ好きよ今日まで会った誰よりIwill youあなたの生き方が好きこの まま帰れ ない帰れ ない心に春が来た日は赤い水 [音楽] I [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] Forケ JA

★無料ファンクラブ受付中です★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
公式サイトからメールアドレスをご登録いただくと、新しい動画の公開やコンサートなどの情報を無料でお届けします。ぜひ下記の公式サイトよりご登録ください(^-^)
⇒https://jpopclassic.com/

<J-POP CLASSIC CLUB TOKYO 公式SNS>

●X(旧Twitter)→@jpopclassic
 →https://twitter.com/jpopclassic
●Instagram→@jpopclassic
 →https://www.instagram.com/jpopclassic/
●TikTok→@tiktokjpopclassic

@tiktokjpopclassic

★お問い合わせ、演奏のご依頼はこちら
 → jpopclassic@gmail.com

「赤いスイートピー/松田聖子」

「シーズン2」7曲目は、松田聖子さんに挑戦です。
松田聖子さんは1980年4月にデビューし、立て続けてヒット曲を量産するとともに、その髪型が「聖子ちゃんカット」と呼ばれて当時の多くの女性たちがマネをするなど、社会現象を引き起こした「伝説のアイドル」です。

1982年1月に発売された「赤いスイートピー」は、作詞に松本隆さん、作曲はペンネーム呉田軽穂で知られる松任谷由実さんのゴールデンコンビによって生み出されました。オリコンやTBSの「ザ・ベストテン」でランキング1位を獲得する大ヒットを記録します。
この曲で、それまでの男性ファンに加えて、多数の女性ファンも獲得し、今日に続く伝説のアイドルへとなっていくきっかけとなりました。

今回もライブ感を大切に「一発撮り」です。
ボーカルには、hina、さくら、Hiroyaのフレッシュ3人組が初挑戦。普段はクラシック発声でクラシック曲を歌っていますが、POPS流の地声発声にチャレンジしました。Hiroyaは、得意のファルセットを使って、女性と同じ音域を歌ってハモりました。
かなみ、Mayuko、寧々、慧、yuri音は、ハーモニーで下級生のボーカルデビューを支えます。

今回も、ピアノ・編曲は外崎銀河。伝説のギタリスト鈴木茂さんのコンサート「鈴木茂★大滝詠一を歌う」に最年少メンバーのキーボードとして参加し、すでにプロとして活躍中。

「シーズン2」は、「クラシックとPOPSの融合」もテーマの根幹に置いています。 はたして、「赤いスイートピー」と融合するクラシック曲は何でしょうか? どうぞ、お聞きください。

「J-POP CLASSIC CLUB TOKYO」は、東京音楽大学に学ぶピアノ、声楽、弦楽器、打楽器、作曲の各専攻の学生有志が集まって結成された楽団です。

きっかけは、コロナ禍で開催された学園祭、準備期間わずか1カ月でABBAのミュージカル「マンマ・ミーア!」を学内で演奏して満席、大好評を得たこと。気を良くしたメンバーが、次に挑戦したのがJ-POP。

親やその親世代が青春時代、夢中で聞いていた曲たちは時を超え、素敵なメロディとして私たちの心をとらえます。まだJ-POPの名称がなく、歌謡曲、ニューミュージックなどと呼ばれていた頃の大ヒット曲を、オーケストラに編曲して、歌と楽器で演奏します。

中高年の人には懐かしく、若者には新鮮な名曲の数々を、リスペクトの気持ちを込めて演奏します。 小さい頃からクラシックを学んできましたが、実はPOPSも大好きです。
今回もPOPSの表現方法を学びながら演奏してみました。

松田聖子「赤いスイートピー」
作詞:松本 隆
作曲:呉田軽穂
(1982年)

英訳:松本規人

J-POP CLASSIC CLUB TOKYO
member

●編曲&ピアノ
・外崎銀河
●ボーカル&コーラス
・hina
・さくら
・Hiroya
●コーラス
・慧
・yuri音
・かなみ
・Mayuko
・寧々
●ヴァイオリン
・ももか
・ももこ
・ほりうち
・ちー
●ヴィオラ
・Miu
・ひろ
●チェロ
・福田周平
・かのこ
●コントラバス
・松場佳音
●レコーディングアシスタント
・千葉幸恵

●レコーディング&ミキシングエンジニア
・中村文俊(オフィス インビレッジ)
●アシスタント
・山田和裕

●音楽ディレクター
・高橋良一(EVO-LAND)

●音楽プロデューサー
・内山幸彦

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★NHK「みんなのうた」2023年7月放送★
⇒https://youtu.be/ZuanTmcvSy0
NHK SDGsテーマソング『ツバメ』(作詞・作曲:Ayase)をEテレ「あおきいろ」に出演しているミドリーズさんと一緒に演奏しました!
『ツバメ〜オーケストラバージョン』

★NHK「みんなのうた」2023年8月放送★
⇒https://youtu.be/2KJbYBS0yUE
NHK 水難事故防止ソング『カッパは知っている』。コーラス出演しました!
(作詞:さくらいようこ、作曲:サキタハヂメ、うた:ミドリーズ、コーラス:J-POP CLASSIC CLUB TOKYO)

<音大生がJ-POPを本気で歌って演奏してみた!シリーズ>

◆第22回
「赤いスイートピー/松田聖子」(ボーカル:hina&さくら&Hiroya)
⇒https://youtu.be/RgVMRuDyYNY ←この動画です

◆第21回
「希望の轍/サザンオールスターズ」(ボーカル:ももか)
⇒https://youtu.be/7bFnOcnnORk

◆第20回
「幸せな結末/大滝詠一」(ボーカル:かなみ&Mayuko)
⇒https://youtu.be/oCD8wayOSM4

◆第19回
「卒業写真/荒井由実」(ボーカル:かなみ&ももか&寧々&Hiroya)
⇒https://youtu.be/rJ0YmtlwXaw

◆第18回
「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜/アンジェラ・アキ」(ボーカル:かなみ)
⇒https://youtu.be/YrSCLwS5d3M

◆第17回
「Automatic/宇多田ヒカル」(ボーカル:寧々&Mayuko&かなみ&ももか)
⇒https://youtu.be/bSJtCuEktL4

◆第16回
「東京ブギウギ/笠置シヅ子」(ボーカル:寧々)
⇒https://youtu.be/4He7LMMzkuE

◆第15回
「飾りじゃないのよ涙は/中森明菜」(ボーカル:かなみ)
⇒https://youtu.be/c3aasV-GE2Y

◆第14回
「アメリカン・フィーリング/サーカス」(ボーカル:yuri音&かなみ)
⇒https://youtu.be/y3bEVE3Y8lY

◆第13回
「September/竹内まりや」(ボーカル:ももか)
⇒https://youtu.be/gNLUcXn-gkE

◆第12回
「埠頭を渡る風/松任谷由実」(ボーカル:萌々)
⇒https://youtu.be/EmDGtfzJyRQ

◆第11回
「世界でいちばん熱い夏/プリンセス プリンセス(ボーカル:寧々)
⇒https://youtu.be/gDsAb4PErTk

◆第10回
「Runner/爆風スランプ」(ボーカル:セキヒロム)
⇒https://youtu.be/R5TIUXCsRGA

◆第9回
「初恋/村下孝蔵」(ボーカル:O介)
⇒https://youtu.be/krpzOLBVouc

◆第8回
「う、ふ、ふ、ふ、/EPO」(ボーカル:萌々&寧々)
⇒https://youtu.be/t1XM7qQ18SM

◆第7回
「空と君のあいだに/中島みゆき」(ボーカル:Mayuko)
⇒https://youtu.be/8TdzjMIvsCA

◆第6回
「遠く遠く/槇原敬之」(ボーカル:慧&ももか)
⇒https://youtu.be/fi9xswXPSSo

◆第5回
「かもめが翔んだ日/渡辺真知子」(ボーカル:かなみ)
⇒https://youtu.be/U3whoEPtYWU

◆第4回
「さくら/森山直太朗」
⇒https://youtu.be/Es_irgGSK8o

◆第3回
「涙のリクエスト/チェッカーズ」(ボーカル:寧々)
⇒https://youtu.be/z6ADvwd6kmo

◆第2回
「異邦人/久保田早紀」(ボーカル:Mayuko)
⇒https://youtu.be/0TR76PlIhcg

◆第1回
「浪漫飛行/米米CLUB」(ボーカル:萌々)
⇒https://youtu.be/p-huW3zzrZE

★お問い合わせ、演奏のご依頼はこちら
 → jpopclassic@gmail.com

#赤いスイートピー #松田聖子 #希望の轍 #サザンオールスターズ #サザン #SOUTHERNALLSTARS #幸せな結末 #大滝詠一 #大瀧詠一 #卒業写真 #荒井由実 #松任谷由実 #手紙 #拝啓十五の君へ #アンジェラアキ #AngelaAki #Automatic #宇多田ヒカル #HikaruUtada #東京ブギウギ #笠置シヅ子 #NHK朝ドラ #朝ドラ #ブギウギ #趣里 #飾りじゃないのよ涙は #中森明菜 #アメリカンフィーリング #サーカス #September #セプテンバー #竹内まりや #埠頭を渡る風 #世界でいちばん熱い夏 #プリンセスプリンセス #プリプリ #Runner #爆風スランプ #サンプラザ中野 #サンプラザ中野くん #村下孝蔵 #初恋 #EPO #うふふふ #空と君のあいだに #中島みゆき #遠く遠く #槇原敬之 #かもめが翔んだ日 #カモメが翔んだ日 #渡辺真知子 #さくら #森山直太朗 #涙のリクエスト #チェッカーズ #藤井フミヤ #異邦人 #久保田早紀 #浪漫飛行 #米米CLUB #石井竜也 #音大生 #歌ってみた #演奏してみた #JPOP #CITYPOP #90年代 #80年代 #90年代ヒット曲 #80年代ヒット曲 #ヒット曲 #人気ヒット曲 #歌謡曲 #シティポップ #jpopclassic #東京音大 #東京音楽大学 #カバー #みんなのうた #ツバメ #オーケストラバージョン #あおきいろ #NHKあおきいろ #YOASOBI #Ayase #カッパは知っている

10件のコメント

  1. 赤いスイトピーは松任谷由実さんのペンネーム「呉田軽穂」名義で作曲された曲ですね。
    クラシックとの融合は・・・エルガーの「愛の夢」が中間部に。イギリスを意識でしょうか。

  2. こんなに心揺さぶってくる赤いスイートピーは衝撃的です😂🫶
    最高です♪ 感動をありがとうございます!

  3. エルガーの愛の挨拶、娘が一所懸命練習して弾いていたバイオリンの名曲、サラリと途中に顔を出す編曲の美しさに喝采🎉今回ソリストをガラリと変えての演奏、弦楽も多少入れ替わり(ココさん見当たらないのは寂しいけど)バックコーラスにユリネさん復活は嬉しい。今回も爽やかで素晴らしい👍

  4. この男子すごい!女性のキーで歌っていて違和感ないです。それとこの曲だとバイオリンのソロもちょっといれてほしかった、、かな?

  5. 🥰トキメキ感あるステキな響き🎉🎉🎉hinaさん、さくらさん、Hiroyaさんのフレッシュな歌声!😋😜😝何度お聴きしても気持ちが昂ぶります。ざっと、40歳は若返った気分!これからも頑張ってください。応援します!🌸🌸🌸🌸