【るろうに剣心】比古清十郎の強さについて議論する読者の反応集

今回は比古清十郎の強さついて議論する読者の反応集の紹介です。
少しでも興味があれば、チャンネル・高評価よろしくお願いします!
また、あなたの考えもぜひコメントで教えてください!

<チャンネル概要>
このチャンネルではるろうに剣心に関する反応集をまとめています!

<著作権について>
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、セリフなどの著作権、肖像権などは、各権利所有者様に帰属いたします。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、注意を払って制作しております。
万が一問題がある場合は、その旨をご連絡いただけますと幸いです。

<ソース>
http://animesoku.com/archives/26940500.html
※一部省略させていただいています。

【動画内の引用作品】
和月伸宏(著)/集英社 発行「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」
和月伸宏(著)/集英社 発行「るろうに剣心 -キネマ版-」
和月伸宏(著)/集英社 発行「るろうに剣心 裏幕 -炎を統べる-」
和月伸宏(著)/集英社 発行「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-」
和月伸宏(著)/集英社 発行「週刊少年ジャンプ」
ライデンフィルム/フジテレビ/Aniplex of America「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」

#るろうに剣心
#rurounikenshin
#るろ剣
#ゆっくり解説
#キャラクター
#考察
#緋村剣心
#師匠
#アニメ
#斎藤一
#漫画
#週刊少年ジャンプ
#集英社
#読者の反応集
#考察
#侍

12件のコメント

  1. サムネの 味方で出ていい強さじゃない がすべてを物語っている。
    OVAかなんかで時代が変わっていって、変わらないものがあるとすればあの月くらいか?みたいなこと師匠いってるけど
    いやおめーだよ って誰かにコメントされてるの見てだめだった。

  2. 他漫画で例えればちょうど勇次郎というか。
    他を寄せ付けない強さであるのは間違いないが、実は頑張ればダメージ与えるどつき合いができなくはない。
    出奔時の剣心なら、不意打ち食わせて長時間のどつき合いをしてるしな。

  3. 比古師匠、好きですよ!
    けど、あまりにも強さが異常過ぎて、使いどころに困るんでしょうね。。

    全盛期はマッチョで剣心より強かった、しかし今や年配の白髪混じりで弱体化していて、志々雄よりは弱い……くらいの設定で良かったかな。

    亀仙人や幻海師範のようなポジション。奥義授受後は、剣心の方が強いくらいでちょうど良かった。

  4. 九頭龍閃は防御不能って説明して伝授したのに抜刀斎の九頭龍閃を九頭龍閃でジャストガードした上
    余波のスリップダメージで倒したチートキャラ。本来九頭龍閃は天翔龍閃でしか破れない筈なのに師匠は抜刀斎の九頭龍閃を天翔龍閃or九頭龍閃で崩せるという『奥義の意味』を考えさせられる謎の回がある